299件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

こうした状況を踏まえ、輪島病院における産科医の増員と産科医療に対する万全のサポート体制構築につきましては、4月26日には馳知事に対し、5月16日には石川県の永松健康福祉部長に対し、直接要請を実施してきたところであり、7月5日に開催される産婦人科医師行政代表者による周産期医療提供体制協議会の場におきましても必要性を主張し、実現に向けて取り組んでまいりたいと考えております。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

同地区における医療提供体制を今後どのように維持していくのか伺います。 昨年6月の第2回市議会定例会において、私からは交通空白地域を解消するための具体策と今後の計画などについて質問いたしました。その質問に対して、今後の計画のうちの一つとして、利用者の予約や要望により運行して、時間と路線にとらわれないデマンド型の導入について検討してまいりたいとの答弁がございました。 

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

これを機に、中央病院は10年先を見据えた病院としての役割を果たすため、ハブ機関としてのサービス提供体制確保を目指した地域医療安心安全プロジェクト構想の策定を検討しており、当然のことながら行政医療企業団福祉機関などと協議検討しなければならないと当該区域土地利用策に関連して、以上の意見を述べました。 

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

感染状況医療提供体制も非常に深刻だということは、政府分科会専門家も認めています。 ホストタウン等新型コロナウイルス感染症対策事業費として655万7,000円が予算計上されています。説明欄には、東京2020オリンピック・パラリンピックトランポリン競技参加チーム(ロシア)事前合宿における感染対策とされています。オーストラリア女子ソフトボールチーム感染対策がテレビで報道されていました。

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

市では、団塊の世代が後期高齢者となる2025年を4年後に控え、可能な限り住み慣れた地域自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援サービス提供体制構築を推進しております。  そのため、高齢者、家族、地域安心した生活を続けることができるよう、理美容サービス以外でもいろいろな事業を展開しております。

小松市議会 2021-04-30 令和3年第2回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2021-04-30

そして、南加賀医療を支える中核病院として、医療提供体制確保と安全・安心医療提供に努めてまいります。  それでは、本臨時会に提出いたしました議案の概要について御説明申し上げます。  提出いたしました議案は、予算案1件、その他の議案1件、合計2件です。  まず、令和3年度補正予算案についてであります。  

輪島市議会 2021-03-16 03月16日-02号

令和2年度病院事業における医業収支は、新型コロナウイルス感染症影響により、入院患者数外来患者数が大幅に減少したことにより、医業収益は、約27億900万円と令和元年度よりも5億9,500万円、また今年度予算よりも約6億3,000万円減少するとの見通しとのことでありますが、コロナ患者に係る医療提供体制や病床などを確保したことによる国・県の補助金が見込まれるため、今年度の輪島病院予定損益計算書では、

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

本市では、超高齢社会の到来に向けて、高齢者ができるだけ可能な限り、住み慣れた地域自分らしい暮らしを続けることができるよう、地域の包括的な支援サービス提供体制である地域包括支援システム支援体制構築を第一次総合計画及び高齢者福祉計画で推進しているところであると認識をしております。 そこで質問いたします。

輪島市議会 2021-03-09 03月09日-01号

いまだ感染症の収束が見えない状況の下、この間、市民皆様方生活地域経済を守るべく、市内小規模事業者朝市組合皆様方への経営支援や、出産祝金拡充をはじめとする子育て支援感染拡大防止市立輪島病院医療提供体制の整備、さらには市内小・中学校での手洗い場等に全て非接触式自動水栓カランを設置することなど、様々な感染症への対策を講じてまいりました。 

白山市議会 2021-03-08 03月08日-01号

そして、政府は、本年1月7日、首都圏1都3県に再度の緊急事態宣言を発出され、同月13日には11都府県まで拡大をし、その期限を昨日までといたしておりましたが、今月の1日より宣言を一部解除し、3都1県につきましては、新規感染者数医療提供体制等の状況を踏まえ、今月21日まで延長されたところであります。加えて、変異ウイルスなどもあり、感染の再拡大に引き続き警戒が必要であります。 

金沢市議会 2021-02-15 02月15日-01号

優先で接種の対象となる医療従事者等の範囲につきましては、医療提供体制確保のため、国が必要と定めた職種に限定されております。市の裁量でそれ以外の職種を加えることは認められてはいません。 介護に従事する職員のことについてですけれども、高齢者が入所、居住している施設において従事する職員は、高齢者と同時期に接種することができるとされています。

小松市議会 2021-02-08 令和3年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-02-08

国内においても、年明けに新規感染者が1日当たり8,000人に迫り、医療提供体制の逼迫も懸念されたことから、11都道府県に緊急事態宣言が再発令されました。  本市においては、現段階では大きな感染拡大には至っておらず、市民事業者皆様の御協力により、感謝申し上げます。もうしばらく制約のある生活が続きますが、引き続き感染予防を心がけてまいりましょう。  

加賀市議会 2020-12-15 12月15日-04号

よって、国に対し、地域医療提供体制維持を図るため、医療機関等への財政支援拡充するよう、強く要望するものであります。 次に、議会議案第13号は、防災・減災国土強靱化対策の継続・拡充を求める意見書であります。 全国各地において頻発している昨今の自然災害に対し、今後起こり得る被害を最小限に抑え、迅速な復旧、復興へとつながるためには、予算を安定的かつ継続的に確保することが必須であります。